UNITED FRONT
FOR FRONT-RUNNERS
スタートアップ創出をなめらかに
100人中93人の失敗者が生まれてしまうのがスタートアップの業界。起業へのハードルを下げ、挑戦すること自体に価値がある世界を目指して

スタートアップスタジオ協会について
ABOUT STARTUP STUDIO UNION

背景
資本主義において新たな起業(起業家)資本が投下されるによる発展が本質であるにもかかわらず、諸外国に比べ日本の起業率は1/2近く低い水準である。
少子高齢化と人口低下による日本社会の状況下で、経済的発展のためには「起業をリブランディグ」していき、起業にチャレンジする母集団の増加が必要であると私たちは考えました。

目的
近年注目されつつある「スタートアップスタジオ」という、スタートアップ起業を創出していくために形態が、起業家率を低下を招いている日本特有の民族感に対してハードルを下げる有効な手段だと確信しています。
そのためにスタートアップスタジオの認知度向上と、成功確率を高めるための情報交換などを目的とし結成致しました。
・スタートアップスタジオの認知度向上
・成功確率を高める検証手法の研究
・起業家候補/支援組織とのマッチング
起業においてのPAINは、始める時の恐怖感と終わらせる時の孤独。ハードルを下げるとともに、いざとなった時に助け合えるコミュニティが求められています。

スタートアップスタジオとは
スタートアップスタジオとは、同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織であり、起業家やイノベーターが新しいコンセプトを次々に打ち出す上で理想的な場を提供する組織です。

発信・機会提供
PROMOTION AND NETWORKING
スタートアップスタジオに関する発信活動や、事業検証や起業に関する各種イベントの企画運営。中高等学校の特別授業や、各大学の起業サークルとの連携など

支援ネットワーク構築
MATCHING AND SUPPORT
起業前後のスタートアップスタジオ企業とのマッチングや、各種スタートアップ支援サービス提供企業の連携、政治・行政との連携やロビング
会員種別について
MEMBERSHIP TYPES
※退会に関する注意事項
・入会後に退会を希望される場合は年度更新月の1ヶ月前までに申告が必要です。
・年間契約のため、途中退会の場合も返金には応じられません。
会員メリットについて
MEMBERSHIP BENEFITS
全会員共通
会員企業同士の
ビジネスマッチング
各種セミナー・勉強会
での交流機会
協会主催の各種
イベントへの優待
調査/活動レポートや事業検証に関する情報提供
教育機関や行政との
連携
and….
■SUSU PERK
賛助会員様が会員様に提供するビジネスプロセスにおけるコスト削減や効率化するツールやノウハウ
個別のメリット

個人会員
- 新規事業(起業)の相談窓口
- 資金調達先の相談/紹介
- ファウンダーの公募
- ファウンダーズラウンドテーブル(ファウンダー候補がプレゼンして、やさしくてなめらかなQAとフィードバックして、スタジオと一緒に起業準備に取り掛かっていく)への参加や視聴
- 仮説検証結果のデータへのアクセス
- 理事のトークイベントへの参加/視聴

スタートアップスタジオ会員
- 個人会員の起業家候補および人材採用のネットワーキング
- スタートアップスタジオ会員専用のSlackチャンネルの参加
- 起業家候補や人材のリソースの紹介やシェア
- 協会HPへのロゴとリンクの掲載

法人会員
- 会員スタートアップスタジオとのマッチング
- 理事を招いたのセミナーや勉強会の優待
- 新規事業開発の勉強会やノウハウ、テンプレートの提供
- スタートアップスタジオや、VC、各業界などの比較資料へのアクセス
- (社内起業家/事業家を生み出すための支援)
- 協会HPへのロゴとリンクの掲載

賛助会員
- スタートアップスタジオおよび法人会員との連携
- 個人会員の起業家(起業家候補)へのアナウンス
- 協会HPへのロゴとリンクの掲載

スタートアップパートナー会員
- 協会活動の情報提供
- スタートアップスタジオ会員とスタートアップ創出に関わる活動の企画や運営
- 協会主催の交流会やクローズドイベントへの参加
お知らせ・イベント
NEWS & EVENT INFORMATION
その他、これまでの活動は
理事紹介
TEAM MEMBERS

佐々木 喜徳
YOSHINORI SASAKI
株式会社ガイアックス
スタートアップスタジオ責任者
組み込み系ベンチャーやC向けインターネット関連業務の経験を活かし、フリーランスエンジニアとして独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員経て2007年にガイアックスに参画。スタートアップスタジオ責任者として起業家への事業開発支援や投資判断を担当。スタートアップスタジオ協会を立ち上げ、スタートアップ挑戦者の裾野を広げる社会活動に取り組んでいる。

中村 ひろき
HIROKI NAKAMURA
Studio ENTRE株式会社
コミュニティマネージャー
大学在学中からレーベル運営やバンド活動など、音楽についての幅広い活動を展開すると同時に、スタートアップにてiOSエンジニアとしてプロダクト開発に関わる。2016年に新卒でDMM.comに入社し、新規事業の担当として複数のプロダクト/サービスの立ち上げを行う。ブロックチェーンサービスのスタートアップにて事業開発を担当した後にVERSUS、Studio ENTREのコミュニティマネージャー。得意領域はXR/AI/ブロックチェーンなどの先端技術を活用したプロダクト開発。

及部 智仁
TOMOHITO OYOBE
株式会社quantum 代表取締役社長
東京工業大学 特任教授
スタートアップスタジオの(株)quantumを社内起業で創業。博報堂子会社化。quantumと並行して、スポーツデータ×機械学習を専門とする(株)sports aiを創業しCEOを兼務。社内起業、創業経験、開発したサッカーの戦況予測AIの事業をデジタル広告会社に売却した経験等を活かし、起業家、社内起業家の育成に力を入れる。また、東京工業大学 特任教授として、大学発ベンチャーの創出支援などを担当。アカデミア起業家育成にも力をいれる。起業をなめらかにするために、スタジオを普及すべく「スタートアップ・スタジオ(日経BP)」を翻訳出版。

坂東 龍
RYO BANDO
デライト・ベンチャーズ
マネージングパートナー
2003年にDeNA入社し、広告営業やネットソリューション事業でのコンサルタントを経て、「みんなのウェディング」を立ち上げスピンアウトまで事業責任者を務める。その後ソーシャルゲーム事業の企画部長、ペイジェント取締役、インキュベーション事業部長、SHOWROOM取締役等をつとめ、2019年10月からDelight Venturesに移籍し、Venture Builder の責任者として新規事業・スタートアップの創出・育成に尽力している。

兼城 駿一郎
SHUNICHIRO KANESHIRO
株式会社みらいスタジオ
代表取締役
沖縄工業高等専門学校専攻科卒。学生起業を経てリクルートへ新卒入社後、新規事業や組織構築を担当。在籍時に立ち上げたSaaSスタートアップでエクイティ・デット双方での資金調達および黒字化を実施。その後参画した教育系スタートアップでも資金調達を実施し、M&AでのExitも達成。現在はVCと密に連携したスタートアップスタジオの代表として、自身の経営経験・開発力やエンジニアネットワークを活用したスタートアップ・新規事業の創出・支援を行っている。スタジオとしての取り組みの他に、全国の高専生へのキャリア教育や、沖縄を拠点としたスタートアップ支援協会の代表理事としての活動にも努めている。
理事 / コーディネーター紹介
COORDINATOR

西村 創一朗
SOICHIRO NISHIMURA
株式会社Mentally CEO
複業研究家 / HRマーケター
複業研究家/HRマーケター。2011年に株式会社リクルートキャリアに入社後、複業で「二兎を追って二兎を得られる世の中を創る」をミッションに株式会社HARES(ヘアーズ)を創業。しばらくは会社員兼経営者として活動後、2017年に独立。19歳で学生結婚し、現在3児(12歳/9歳/4歳)の父。NPO法人ファザーリング・ジャパンの最年少理事も務める。著書に『複業の教科書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)がある。

宮原 海斗
KAITO MIYAHARA
在学中に新規事業コンサル会社でインターン。その後、株式会社muscaの立ち上げ、資金調達に従事。退職後、通信制高校の立ち上げ、プログラミングスクールの立ち上げ等、ベンチャー企業の新規事業立ち上げに携わる。2019年より上場企業CVCにて投資業務に携わる。

永野 祐輔
YUSUKE NAGANO
デライト・ベンチャーズ
プリンシパル
カスタマーサポート向けSaaSサービスを提供するITベンチャー企業に新卒で⼊社。2015年に同社のIPOを経て、海外展開の事業責任者としてベトナム・フィリピンの現地IT商社との合弁会社設⽴交渉などに従事。2018年よりスタートアップ支援やインキュベーションプログラム事業の立ち上げ・運営責任を務める。
顧問紹介
ADVISORS

入山 章栄
AKIE IRIYAMA
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メー カー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学 経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。続きを読む

南場 智子
TOMOKO NANBA
株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長
デライト・ベンチャーズ マネージングパートナー
1986年 マッキンゼー入社。1999年 株式会社ディー・エヌ・エー創業、2019年 デライト・ベンチャーズ創業。
エバンジェリスト
EVANGELIST

志岐 遼介
RYOSUKE SHIKI
関西地区 エバンジェリスト
新卒後、大手企業2社で法人営業を担当。2015年より公益財団法人大阪市都市型産業振興センター(現:大阪産業局)にて、中小製造業向けのビジネスマッチングなどの支援業務を担当。2020年より大阪イノベーションハブにてスタートアップ・ベンチャー支援、産学連携業務に従事。2022年7月よりCreww株式会社に参画。スタートアップスタジオ協会の理念に共鳴し、大阪・関西のスタートアップ支援に尽力。

川口 ゆり
YURI KAWAGUCHI
北海道 エバンジェリスト
北海道札幌市出身。2022年夏にSapporo Incubation Hub DRIVE Community Managerに就任。大手旅行会社、ファッションEC×Tech企業で人事・採用広報を経験後、2019年に独立。都内に拠点を移し二拠点生活スタート。フリーランスHR、広報ライターとして活動後、ITスタートアップ企業にて人事・営業を経験後、札幌にUターン。北海道庁主催の移住促進イベントにてナビゲーター・MCを担当。北海道のスタートアップシーンの活性化、首都圏と北海道のリレーション構築に尽力。2014 Miss International Finalist。

吉川 佳佑
YOSHIKAWA KEISUKE
アントレプレナーシップ教育 エバンジェリスト
金沢大学学校教育学類卒業後、地方の私立高校に赴任。起業家教育の推進を行い、取り組みが経産省のプログラムに採択される。その後、N高等高校での勤務とS高等学校の立ち上げを経て、現在は株式会社ガイアックスで起業家教育事業の責任者を務めながら、自身の会社の代表として民間企業の教育活動支援なども行う。
近著:『さくっとわかる ミニマム教育大全』(東洋館出版社)

片岡裕貴
KATAOKA HIROKI
中部地区 エバンジェリスト
大阪教育大学大学院教育学研究科修了後、ソフトバンク株式会社に新卒入社。広島・岡山にて3年間販売代理店のコンサルティング業務に従事した後、愛知県スタートアップ支援拠点PRE-STATION Aiにて学生起業家育成プログラム「STAPS」の立ち上げに責任者として関わる。
現在はコミュニティマネージャーおよび全国のスタートアップ企業誘致のリーダーも兼任。
賛同 行政・自治体
ADMINISTRATIVE SUPPORT

お問い合わせ
CONTACT US